2023.12.04 最新のお知らせ
【進学塾/中学生】冬期講習会の受講生を受付中です😊
▶「英検/漢検/数検 の案内」▶お問い合わせ(24時間受付)
【進学塾】冬期講習会2023-2024
当教室では【中学生対象】冬期講習会の受講生を受付中😊
募集学年は中3と中1です。(中2は12/4時点で満席)
中3は12月22日(金)、中1は12月26日(火)より講習会がスタートします⛄
講習会では、中3は5教科の総復習で休み明けの実力テストと先の高校入試に備えます。中2・中1は3教科(国数英)の復習を中心に、1月10日(水)に実施されるチャレンジテストに備えます。

-1月より正式入塾の方への特典-
①入学金50%OFF(通常は11,000円)
②1月度通常授業の欠時間分を返金
-時間帯-
中3 15:30~19:00が6日間/19:30~22:00が4日間
中2 19:30~22:00
中1 19:30~22:00
-日程-
中3:講習10日間 ※残席あり(12/4時点)
中2:講習 7日間 ※現在満席(12/4時点)
中1:講習 6日間 ※残席あり(12/4時点)
※最新の空席状況は別途お問い合わせください。
-受講料(一般参加生)-
中3:36,850円+教材代3,850円
中2:23,100円+教材代2,200円
中1:19,250円+教材代2,200円
-お問い合わせ方法-
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
【進学塾】高校入試情報説明会2023

中学3年生にとって受験校を決める時期が近づいてきました。実力テストや模試の結果が順次明らかになり、12月には学校で進路懇談が開かれます。ここからは受験に関する正確な情報収集が大切になってきます。
当教室では、より正確な情報と志望校決定までの流れをお伝えするため、毎年、進学塾在籍の中学生の保護者様を対象に「高校入試情報説明会」を実施しています。今年度の高校入試情報説明会は12月2日(土)です。進学塾在籍生のご友人様に限り、一般参加も受け付けておりますので、ご希望の方は在籍生を通して当教室までご連絡ください。
-高校入試情報説明会の概要-
日 時:12月2日(土)午後3時00分~(要予約)
※所要時間は約1時間です。
場 所: 当教室
担 当: 代表 福田吉洋

2023年度第2回英検(9月30日実施分)について、過去問と難易度を比較しました。
今回は準2級・2級編です。著作権の関係で具体的な問題内容について記述できませんが、第3回に向けてこれから過去問に取り組む方の参考になれば幸いです。
今回分析したのは英会話担当の金原。中高生を準1級合格に導く当教室自慢の講師です😤
<準2級>
【筆記】
従来通りの難易度でした。特に変わったところはなかったと思います。
【リスニング】
パート(1)は従来通りの難易度。パート(2)はやや難しめ。過去問と同じ問題が1つ。パート(3)は難しめ。選択肢が文になっており、長いので、問題を聞く前に読み込んでおく必要があります。セリフをダイレクトに述べていない問題も多く、難しかったはずです。
【ライティング】
Noで答えた方が書きやすいのではと思いました。テーマが曖昧ではなかったので、Yesでも書きにくくはなかったと思います。
<2級>
【筆記】
従来通りの難易度でした。特に変わったところはなかったと思います。
【リスニング】
難易度は従来通りかやや難しい程度。若干難しい単語がありました。選択肢でso_that構文は初めてみました。中学生でも5割程度は正解できると思います。
【ライティング】
書きやすいテーマでした。レッスン内でもこのパターンは細かい表現までしっかり練習しました。
<まとめ>
【準2級・2級】
筆記は従来通りの難易度。ポイントは難易度がやや高めのリスニングと、テーマによってスコアが左右されるライティングです。レッスン内ではこの2点に力を入れ、リスニングでは答えを判断するためのキーとなる単語を聞き取るトレーニングをします。ライティングは予想問題を出題。一人ずつ、満点に近づくための添削指導をしています。

2023年度第2回英検(9月30日実施分)について、過去問と難易度を比較しました🎃併せて英会話クラスのレッスン内容も紹介しています。
著作権の関係で具体的な問題内容について記述できませんが、第3回に向けてこれから過去問に取り組む方の参考になれば幸いです。
今回分析したのは英会話担当の金原。中高生を準1級合格に導く当教室自慢の講師です😤
<5級>
従来通りの難易度でした。
過去問に類似しており、レッスン内で何度も繰り返し練習した問題が多かったので、今回は解きやすく感じたと思います。
<4級>
【筆記】
①②③はやや難しめ。小学生なら5割程度正解できる難易度かと思います。長文は従来通りの難易度で、ミスしていなければ満点を取れるはずです。
【リスニング】
従来通りの難易度だったので、小学生なら30問中20問程度は狙えるかと思います。
「英検4級・5級チャレンジキャンペーン(準会場)」
残念ながら合格に届かなかった方は、4級と5級に限り第3回が無償で再受験できます。ただし、対象は準会場で受験された方のみ。詳しくは英検のホームページでご確認ください!
<3級>
【筆記】
①の問題は中3生以外には少し難しかったと思います。長文は従来通りの難易度で、他の学年でも満点を狙える問題です。
【リスニング】
少しトリッキーな問題が3つ。過去問と同じ問題が1つ。レッスン内での練習通りにやっていれば、18問以上正解できるはずです。
【ライティング】
書きやすい内容でした。レッスン内でこのパターンはしっかり練習しました。
<まとめ>
【5級】
過去問に類似した傾向が続いています。レッスン内でも過去問に多く取り組み、毎回英単語テストも実施しています。
【4級】
長文とリスニングは過去問に類似した傾向が続いています。レッスン内ではこの2点に力を入れ、毎回英単語テストも実施しています。
【3級】
長文、リスニング、ライティングはおさえておきたいところ。レッスンではこの3点に力を入れ、ライティングは予想問題を出題。一人ずつ、満点に近づくための添削指導をしています。
【進学塾/高校生】自立学習クラス特集ページ
このたび、高校生_自立学習クラスの特集ページを作成しました。ぜひご覧ください!

10月最終週の英会話(小学生)は、ハロウィンレッスン!
ハロウィンにちなんだ英単語を学び、ゲームで楽しみます。
お子様たちにもちょっぴり仮装していただけると嬉しいです。
当日はちょっとしたプレゼントもご用意しています!
日程は下記のとおりです。
各クラス、時間帯に変更ありません。
水曜受講生:10/25(水)
木曜受講生:10/26(木)
金曜受講生:10/27(金)
★ご家族やご友人も参加いただけます!
・参加費は500円(税込)
(一般参加生のみ参加費が必要です)
(追記)2023度のハロウィンレッスンは終了しました。

2024年度第1回より英検の問題形式が一部リニューアルされる予定です。今回は現時点で発表されている内容について簡単にまとめました!※4級と5級は変更ありません。
【英検3級】
・筆記の試験時間が50分→65分に時間延長
・Writingの出題が1題から2題に増加
(追加:友達からのメールへの返信を15語~25語で書く)
【英検準2級】
・筆記の試験時間が75分→80分に時間延長
・Writingの出題が1題から2題に増加
(追加:知り合いからのEメールでの質問に対する返信メールを40語~50語で書く)
・Readingの設問数を、試験時間調整のため一部削減
(語彙問題・長文問題より削減予定)
【英検2級】
・筆記の試験時間は85分のまま変更なし
・Writingの出題が1題から2題に増加
(追加:英文を読んでその内容を45語~55語で要約する)
・Readingの設問数を、試験時間調整のため一部削減
(語彙問題・長文問題より削減予定)
【英検準1級】
・筆記の試験時間は90分のまま変更なし
・Writingの出題が1題から2題に増加
(追加:英文を読んでその内容を60語~70語で要約する)
・Speakingの受験者自身の意見を問う問題に話題導入文追加
・Readingの設問数を、試験時間調整のため一部削減
(語彙問題・長文問題より削減予定)
【英検1級】
・筆記の試験時間は100分のまま変更なし
・Writingの出題が1題から2題に増加
(追加:英文を読んでその内容を90語~110語で要約する)
・Readingの設問数を、試験時間調整のため一部削減
(語彙問題・長文問題より削減予定)

今回の懇談では、塾での学習状況のご報告はもちろん、1学期の学校生活やご家庭での様子に関して保護者様と情報を共有します。また、受験や進路に関する質問にもお答えします。
進学塾の懇談を担当するのは塾長の福田。小中学生の授業を担当しているので、より深くお話しできるのが強みです。ご兄弟・ご姉妹がおられる方とは1時間以上お話しすることも。
英会話在籍生の保護者懇談会は英会話担当の金原(日本人バイリンガル講師)が対応。レッスンの様子や、今後の学習プラン(英検を受験するタイミングなど)についてお話しします。
「8月後半に向けて」08.10更新
8月10日(木)~16日(水)は夏期休校期間です。この期間中はすべての授業およびレッスンがお休みです。お問い合わせへの対応もお時間をいただきます。ご了承ください。
夏休みも前半が終了。毎年同じことを言っている気がしますが、猛暑猛暑の8月前半でした。8月後半は少しでもこの暑さが和らぐと良いのですが…。
【進学塾】
高校生)8月も通常授業を実施中です。学校から出された夏休みの課題を中心に取り組んでくれています。8月後半では課題を仕上げ、2学期に備えます。
中学生)8月は夏期講習を実施中です。8月後半は「漢検」「学校の実力(課題)テスト」「模試」と行事が目白押しです。夏期講習後半スタート前に学校の課題は仕上げておきたいところです。
小学生)8月も通常授業を実施中です。8月前半は主に1学期の復習をしました。8月後半は「漢検」と「模試」が控えます。
【英会話】
8月も通常レッスンを実施中です。
特に、第2回英検®を受験予定のクラスはここからペースアップしていきます。休校明けの提出課題もお忘れなく。
【進学塾/中学生】夏期講習会2023
中学生対象の夏期講習会が7月21日(金)より順次スタート。
この夏、もう1ランク上を目指します!
(高校生・小学生・英会話は夏休み中も通常授業・通常レッスンです)

-時間帯-
中3 19:30~22:00
中2 19:30~22:00
中1 19:30~22:00
-日程-
中3:講習14日間+模試 ※残席わずか(7/5時点)
中2:講習 9日間+模試 ※現在満席(7/5時点)
中1:講習 8日間+模試 ※残席わずか(7/5時点)
※最新の空席状況は別途お問い合わせください。
-受講料(一般参加生)-
中3:45,100円
中2:33,000円
中1:30,250円
※講習教材費と模試代は別途必要です。
※9月より正式に入塾される方には特典あり。
-お問い合わせ方法-
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
2023年度第1回英検2級~5級の難易度(例年との比較)
2023年度第1回英検を6月3日(土)に実施しました。合格速報は6月19日(月)。結果が待ち遠しいところです。また、今回の英検は今年度初回ということもあり、難易度に変更があるのか気になるところでした。
今後の参考になればと、今回の各級の難易度(例年との比較)を簡単にまとめました!(※あくまで当教室としての見解をまとめたもので、土曜実施分に限ります)
【2級】全体的にはやさしめ。リスニングはストレートな出題が多く見られました。時制に注意できれば、十分合格スコアに達する内容だと思います。
【準2級】全体としては例年通り。リスニングの一部に見られた引っかけ問題をクリアしていれば、より高スコアが狙えるかと思います。
【3級】やさしめでした。しっかり対策していれば合格間違いなしの内容です。
【4級】例年通りの難易度でした。
【5級】例年通りの難易度でした。
当教室の英会話(グループレッスン)は、「英会話(外国人講師)+英検対策(日本人講師)」の60分レッスンです。英検対策は日本人講師のレッスン内で実施しています。気になる方はぜひご相談ください!(プライベートレッスンでは英検に的を絞ることも可能です。別途ご相談ください)
【進学塾】テスト対策後半に向け、ちょっと一息
ゴールデンウイーク明けより始まった中学校別の「定期テスト対策」。東中学校、高津中学校、玉津中学校のテスト対策が終了しました。生徒のみなさん、テスト勉強お疲れさまでした!
一つ山場を過ぎ、ちょっと一息です。
本日は天気が良く、暑すぎず、寒すぎず。風も微風。大阪城公園の新緑もきれいです!外出したいところですが…。
来週は城陽中学校の中間テストが控えます。本日は対策授業です。もうひと踏ん張り。一緒にがんばりましょう !

※教室は森ノ宮キューズモールの隣にあります。
ゴールデンウイークのお知らせ
4月29日(土)~5月7日(日)は、全ての授業・レッスンがお休みです。みなさま、有意義なゴールデンウイークをお過ごしください!
5月の授業・レッスンは、8日(月)より順次スタート。
※お休み中のお問い合わせに関しては、5月8日より順次返答させていただきます。予めご了承ください。
【進学塾】高校受験の合格祝い!
今春より新高1になった塾生たちと高校受験の合格祝いに行ってきました。
あぶりやさんで焼肉を食べ(なかなかおいしかったです!)、難波宮で記念撮影。(もう少し明るいところがあったと思うのですが…)
この食事会もコロナ禍は見送っていました。数年ぶりの開催です。ようやく生活が元に戻りつつあるなと実感しています。
みなさんの高校生活が充実することを切に願います!


【進学塾】春期講習会2023
中学生対象の春期講習会が、3月22日(水)より順次スタートします!

-時間帯-
新中3 19:30~22:00(20:15~22:00の日もあり)
新中2 19:30~22:00(20:15~22:00の日もあり)
新中1 16:00~18:00
-日程-
新中3:講習10日間 ※若干名募集(3/9時点)
新中2:講習 9日間 ※満席予定(3/9時点)
新中1:講習 6日間 ※新規募集(3/9時点)
※最新の空席状況は別途お問い合わせください。
-受講料(一般参加生)-
新中3:17,820円
新中2:16,720円
新中1:10,780円
※講習教材費と模試代(新中2・新中3)は別途必要です。
-お問い合わせ方法-
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
新年度スタートキャンペーン
新年度(2023年4月開始)スタートまでのご入会で入学金が50%OFFとなります。通常11,000円のところ、キャンペーン適用で入学金が5,500円に。この機会をお見逃しなく!
【ご兄弟・ご姉妹が同時入学の場合】お一人目が50%OFFの5,500円。お二人目以降は入学金をいただきません。

年末年始の休校期間
29日(木)で年内のすべての授業が終了しました。
今年も残りわずか。みなさま、良いお年をお迎えください。
新年は4日(水)より順次スタートします!
※12月30日(金)~1月3日(水)は休校期間となります。この期間中のお問い合わせは、1月4日より順次返答させていただきます。予めご了承ください。
【英会話】クリスマスレッスン2022
12月最終週のレッスンは、クリスマスレッスンです!
※1月英検を受験予定のクラスは、日本人講師のレッスンでは通常通り英検対策を実施する場合があります。
クリスマスにちなんだ英単語を学び、ゲームで楽しみます。
ちょっとしたプレゼントもご用意しました!

日程は下記のとおりです。
各クラス、時間帯に変更ありません。
水曜受講生:12/21(水)
木曜受講生:12/22(木)
金曜受講生:12/23(金)
(追記)2022度のクリスマスレッスンは終了しました。
★ご家族やご友人も参加いただけます!
・参加費は500円(税込)
(一般参加生のみ参加費が必要です)
「日本英語検定協会 奨励賞 受賞」2022.09.03更新
日本英語検定協会より「2021年度奨励賞」をいただきました。おかげさまで7期連続の受賞となりました。
今年度もみなさまに満足していただけるよう、英語教育に真摯に取り組んでまいります。

「2学期の小5算数」2021.09.26更新
昨年教科書改訂が行われ2年目を迎えた小学校。外国語が教科化されたことも重要ですが、小5算数のボリュームにも注目してもらえたらと思います。特に2学期は注意が必要です。
2学期が始まり約1か月。近隣の玉造小学校では日本文教出版の教科書を使用していますので「分数のたし算・ひき算」を学習中(9月26日時点)です。約分と通分に少し引っかかってしまうお子様もいらっしゃるかもしれませんが、この後も続々と重要単元が続きます。今後習う単元(日本文教出版の場合)は、2学期だけでも
・平均
・単位量あたりの大きさ(速さも含まれます)
・分数と小数、整数
・割合
・多角形と円
と、多岐に渡ります。授業時間数も限られていますので、学校では時間をかけてじっくりというわけにはいかないかもしれません。学校外でも問題に取り組む機会を増やし、定着させていくことがよりいっそう大切になってきます。
「気分一新!」2021.07.09更新
夏に向け、床の剥離+ワックスがけ を業者さんにやっていただきました。きれいな教室で気分一新!子どもたちにとって充実した夏休みになるよう、スタッフ一同、全力で取り組んでまいります!



