2022.06.11 最新のお知らせ
「小5英会話初心者向けクラス」7月開講!
「小5英会話初心者向けクラス」6.11更新
小学5年生で、英会話は初心者(学校でやっている程度)という方に向けたクラスが7月6日(水)より新規開講します!日本人講師とのレッスンでは、フォニックスの学習から始め、小6時に英検5級の取得を予定。体験レッスンも可能ですので、ご興味ある方はぜひご連絡ください!※英会話経験のある方は別途ご相談ください。
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
【7月6日(水)より新規開講するクラス】
-対象-
小学5年生で、英会話初心者(学校で習っている程度)の方
-時間割-
水曜:17:00~18:00
日本人講師(30分)+外国人講師(30分)の60分レッスン
-月謝-
8,800円(税込)
※教材費は別途必要です。
※Comiru利用料(330円/月)が別途必要です。
「1学期中間テスト」5.16更新
-高校生(塾部門)-
多くの生徒が今週、来週に中間テストを控えています。今月からタイムテーブルの仕様も変更。教室での授業はもちろん、自宅学習もより充実するよう工夫しました。
中間テストに向けて、もうひと頑張りです。
-中学生(塾部門)-
玉津中学校は、一足先に中間テストが終了。中3生は現在修学旅行中です。東中学校と高津中学校は19日より、城陽中学校は26日より、中間テストを迎えます。
土日はテスト対策授業を実施。今週・来週は授業を追加して中間テストに備えます。
「GW休校期間のお知らせ」4.29更新
4月29日(祝)~5月5日(木)はゴールデンウィークのため休校とさせていただきます。
この期間中にいただいたお問い合わせへの返答は遅れる場合がございます。予めご了承ください。
みなさま、有意義なゴールデンウィークをお過ごしください!
「4月8日(金)より新学期がスタート」4.9更新
-塾部門-
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
小学生は新学期の授業前に模擬試験を実施。8日(金)より新学期の授業が始まりました。
中学生は7日(木)で春期講習が終了。新中2・新中3は講習終わりに模擬試験も実施しました。8日(金)より新学期の授業がスタート。
高校生は一足早く、4日(月)より新学期の授業がスタートしています。
-英会話-
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
8日(金)より新学期のレッスンがスタートしました。まずは、春休みのホームワークチェックからです。
「2022年度募集向け折込チラシ」1.17更新


2022年度募集向けの新聞折込チラシを掲載しています。ご覧いただければ幸いです!
当学院の新年度は4月スタートです。ご入会をお考えいただける方は、入学説明会【要予約】にご参加ください!新年度募集クラスの詳細は、ホームページでも随時お知らせいたします。
-入学説明会のご予約方法-
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
内容欄に「入学説明会希望」とご記入ください。こちらからご連絡させていただきます。
お問い合わせ | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
「11日より3学期の授業が始まりました!」1.8更新
-塾部門-
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
小学生は新年初回の授業で模擬試験を実施しました。中学生は8日(土)で冬期講習が終了。みなさんお疲れさまでした!
11日(火)より3学期の通常授業が始まりました!
-英会話-
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
11日(火)より3学期のレッスンが始まりました!
「年末年始の休校期間について」12.30更新
12月30日(木)で年内の授業が終了しました!
年末年始の休校期間は下記の通りです。
-年末年始の休校期間-
12月31日(金)~1月3日(月)
※休校期間中にいただいたお問い合わせは、1月4日(火)以降にご連絡させてただきます。ご了承ください。
「2021年もあと6日!」12.25更新
2021年もあと6日。年内最後の近況報告です!
-塾部門-
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
【小学生】24日で年内の授業が終了。小6算数では、3学期に習う内容を前倒しした学校が大半で、3学期はこれまでの復習中心となりそうです。理科は予定通り進んだ学校が多かったですが、社会は間に合わなかった学校も…。小5と小4の算数はほぼ予定通り。3学期は新しい単元から授業を進めていきます。年明けは模擬試験(1月6日実施)からスタートです!
【中学生】22日より冬期講習がスタート。中3生は私立受験校が決まり、良い緊張感が出てきました。学校の宿題に塾の授業、小テストに私立過去問演習と盛りだくさんですが、これも明るい未来のため。一緒に頑張っていきましょう!中2生・中1生は1月13日(木)に実施されるチャレンジテストの範囲を中心に授業を進めています。もちろん小テストも実施。年内の最終授業は、学年により異なりますが30日まで。年明けは1月4日より順次スタートします。
【高校生】授業毎に小テストを実施。冬休みの課題を中心に学習を進めている生徒が多いですね。自立学習クラスですので個々により日程は異なりますが、年内最終授業は29日です。
-英会話-
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
24日で年内のレッスンが終了しました。小学生は最終週でクリスマスレッスンを実施。中高生もクリスマスを感じてもらえるメニューを一部取り入れました。1月22日(土)に2021年度第3回英検を控えるクラスにはホームワークをたっぷり。仕上げの段階です。年明けのレッスンは1月11日より順次スタートします。
「クリスマスレッスン2021」12.05更新

-クリスマスレッスン2021-
英会話(小学生)の12月最終はクリスマスレッスンです。
クリスマスにちなんだ英単語を学び、ゲームで楽しみます。
ちょっとしたプレゼントもご用意しました!
日程は下記のとおりです。
水曜受講生:12/22(水) イベントは終了しました
金曜受講生:12/24(金)
★在籍生のご友人も参加いただけます。
参加費は500円(税込)です。
詳細はお問い合わせください!
「2021年度も残り1か月」12.02更新
ここ最近の授業やレッスンの進行状況をご紹介します。
-塾部門-
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
【小学生】算数は2学期の学習事項の終盤です。小学4年生は「変わり方」から、2学期最終単元の「計算の見積り」へ、小学5年生は「割合」や「正多角形と円」、小学6年生は学年の最終単元である「資料の調べ方」を学習しています。当教室の個別授業では、塾長である福田が全授業を担当し、学校の学習よりも少し早めに進むことを目標としています。
【中学生】在籍している子供たちの2学期期末テストが終了し、昨日より通常授業に戻りました。中3には第6回五ッ木模試の結果を返却。学校での実力テストも東中学校・高津中学校では終了(東中学校は結果待ち)。玉津中の実力は来週です。中学3年生はいよいよ私立高校の志望校を決める時期です。当学院では、12月5日と12日に三者懇談会を実施し、私立高校の志望校を決めていきます。
【高校生】多くの学校ではこれから2学期期末テストを迎えます。2学期制の学校では後期中間テストの真っ只中です。取りこぼしの無いよう、授業ではどんどん質問してもらいたいと思います。
-英会話-
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
第3回英検(当学院では1月22日実施)を受験するクラスでは英検対策を強化。課題も増やしています。小学生クラスでは年内最終レッスンでクリスマスレッスンを実施予定。ただし、1月に英検を受験予定の小学生クラスでは、クリスマスレッスンよりも英検対策を優先します!
「高校入試情報説明会」11.06更新
中3生にとって受験校を決める時期が近づいてきました。実力テストや模試の結果が順次明らかになり、12月中旬以降には学校で進路懇談が開かれます。懇談時には、専願併願問わず私立高校の受験校を決める必要があります。ここからの1か月は、受験に関する情報収集も大切になってきます。
当学院では、より正確な情報と志望校決定までの流れをお伝えするため、毎年11月末に保護者様対象の「高校入試情報説明会」を実施しています。今年度の高校入試情報説明会は11月27日(土)です。
在籍生のご友人様に限り、一般参加も受け付けておりますので、ご希望の方は在籍生を通して当学院までご連絡ください!
-高校入試説明会の概要-
日 時: 11月27日(土) 説明会は終了しました
午後1時30分~ または 午後3時00分~
所要時間は約1時間です。①と②は同じ内容となります。
感染予防のため、各回とも席数に限りがございます。
場 所: 聖和学院インターキッズ
担 当: 代表 福田吉洋
「ハロウィーンレッスン2021」10.16更新

平常時なら、在籍生のご兄弟・ご姉妹やご友人に参加していただけるハロウィーンレッスンですが、残念ながら、今年度も新型コロナ感染予防のため規模を縮小して実施いたします。
今回もご家族様・ご友人様の参加は見送らさせていただきます。申し訳ございません。
なお、実施期間は下記のとおりです。各クラス、時間帯に変更はありません。
当日はちょっとしたプレゼントもご用意しています!お楽しみに!
-実施期間-
10/27(水)~10/29(金) イベントは終了しました
「2学期の小5算数」09.26更新
昨年教科書改訂が行われ2年目を迎えた小学校。外国語が教科化されたことも重要ですが、小5算数のボリュームにも注目してもらえたらと思います。特に2学期は注意が必要です。
2学期が始まり約1か月。近隣の玉造小学校では日本文教出版の教科書を使用していますので「分数のたし算・ひき算」を学習中(9月26日時点)です。約分と通分に少し引っかかってしまうお子様もいらっしゃるかもしれませんが、この後も続々と重要単元が続きます。今後習う単元(日本文教出版の場合)は、2学期だけでも
・平均
・単位量あたりの大きさ(速さも含まれます)
・分数と小数、整数
・割合
・多角形と円
と、多岐に渡ります。授業時間数も限られていますので、学校では時間をかけてじっくりというわけにはいかないかもしれません。学校外でも問題に取り組む機会を増やし、定着させていくことがよりいっそう大切になってきます。
当学院の小学生クラスのご紹介はこちら↓
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
「模擬試験が終了!」09.06更新
当学院では、小学生と中学生を対象に大阪進研の模擬試験を定期的に実施しています。
※大阪進研とは…主に近畿圏の生徒を対象とした塾専用テスト作成会社で、受験者数は塾専用テストとしては最大です。
-小学生-
小4は国算の2教科、小5・小6は国算理社の4教科を実施しました。小5は前回まで2教科でしたが、今回から理社も加え4教科受験となりました。
-中学生-
5教科受験で、英語はリスニングも実施しました。結果表には偏差値に加え、志望校判定も表示されます。学校の実力テストが終わったばかりでしたが、熱心に取り組んでくれました。
結果表は、少し先ですが9月下旬に返却予定です。小学生、中学生ともに、結果表には塾内順位も表示しています。塾内での自分の順位を確認し、適度な緊張感の中、切磋琢磨してもらえたらと考えています!
「今回の懇談会でお話ししていること」09.04更新
当学院では年2回、定期的な懇談会を行っており、今回は2021年度第1回分が8月30日よりスタート。実施期間は9月30日までの予定です。
保護者様と「学校・自宅・当学院」での様子を共有し、子どもたちをより良い方向に導くきっかけになればと考えています。今回は下記のような内容を中心にお話ししています。
-中学3年生(三者懇談)-
現在志望する高校の合格目安について/志望校決定までの流れ/現時点での学校・自宅・塾での様子から今後できること・すべきこと/など
-中学1・2年生-
「主体的に学習に取り組む態度」とは?/現時点での学校・自宅・塾での様子から今後できること・すべきこと/など
-小学生-
現時点での学校・自宅・塾での様子から今後できること・すべきこと/など
-英会話-
日頃のレッスンの様子/今後のレッスンの展望/英検受験のタイミング/など
ちなみに、当学院の保護者懇談会は、当学院専用アプリ内で簡単に予約が可能で、保護者様にも好評です!
「夏期講習会【中学生】を終えて」08.25更新
8月24日(火)で中学生対象の夏期講習会が終了しました!(小学生や高校生、英会話は夏休みも通常授業)今年は、オリンピックによる祝日移動等の関係で、お盆休みも少し短めでタイトなものとなりました。また、感染症対策を行いながらの授業となりましたが、離脱者もなく、夏休みを走り切りました!
8/25(水)より通常授業となりましたが、学校の実力テストや、来週より始まる中学生対象の模擬試験に向けて、もう少しの間、復習に時間を使います。
中学校ではいよいよ2学期がスタート。さっそく行事の延期が発表されるなど、慌ただしくなっていると思いますが、学習は待ってはくれません。当学院も感染症対策を行いながら、日々授業を進めていきたいと思います!
「お盆休み」08.13更新
8月13日(金)~16日(月)の期間中、当学院の授業はお休みとなります。連休中のお問い合わせは、下記の問い合わせフォームよりお願いいたします。
なお、返信は連休明けになる場合がございます。予めご了承ください。
「体験レッスン(小6 英会話初心者向け)」08.06更新
新規募集しておりました小6対象英会話初心者向けクラスについて、このたび体験レッスンを開催する運びとなりました!
対象は小学6年生のみとなりますが、体験レッスンをご希望の方はお問い合わせください!
(※その他の英会話クラスについては募集状況をご覧いただくか、別途お問い合わせください。)
-体験レッスン参加方法(要予約)-
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
お問い合わせ | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
【新クラス 8/25スタート!】
-対象-
小学6年生で英会話未経験の方
(学校で習っている程度の方)
-レッスン内容-
・外国人講師(30分)
英会話テキストを用いてのレッスンです。
・日本人講師(30分)
最初は「フォニックス」、
(時間が限られておりますので重要事項のみ)
その後、「英検5級対策」に入ります。
1月の英検5級受験を目標とし、
中学3年生時には、準2級を受験予定です。
-時間割-
金曜日 17:00~18:00
-月謝-
8,800円(税込)
「中学生対象 夏期講習会」
中学生対象の夏期講習会が7月26日(月)からスタートしました。中3クラスにはまだ空きがあります。この夏、もう1ランク上を一緒に目指しましょう!
(高校生・小学生・英会話は夏休み中も通常授業)
※夏期講習は終了しました。

【お問い合わせ方法】
①お電話
℡ 06-6942-3503(受付:15:00~22:00)
②お問い合わせフォーム(24時間受付)
お問い合わせ | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
「4連休」07.22更新
7月22日(木)~25日(日)の期間中、当学院の授業はお休みとなります。4連休中のお問い合わせは、下記の問い合わせフォームよりお願いいたします。
なお、返信は連休明けになる場合がございます。予めご了承ください。
「気分一新!」07.09更新
夏に向け、床の剥離+ワックスがけ を業者さんにやっていただきました。きれいな教室で気分一新!子どもたちにとって充実した夏休みになるよう、スタッフ一同、全力で取り組んでまいります!




「質問回数上昇中!(嬉)」06.29更新
当学院に在籍している高校生たちは、7月初旬に期末テストを迎える学校が大半です。昨日の授業でも多くの質問が講師陣に寄せられました(嬉)!!講師陣は大変ですが、私にとってはうれしい知らせです。これまでの経験上、質問回数は成績にある程度比例します。知りたいという欲がそうさせるのかもしれせんね(小学生や中学生でも同様のことがいえると思います)。授業では、質問に対応するのはもちろんのこと、即興で類題を出題したり、予定通り進んでいるか確認したりと、生徒たち・講師陣ともに良い緊張感の中、時間が過ぎていきました。私もうれしくなりブログを更新。この調子で期末テストを乗り切ってほしいと思います。
当学院の高校生クラスのモットーは「理解できていない問題を決して後回しにしない」こと。自立学習式で、授業冒頭にその日の予定を立てて学習を進めていきます。適度な緊張感の中での2時間。自宅での2時間とは質が違います!
進学塾 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
「日本英語検定協会 奨励賞 受賞!」06.27更新
本日、日本英語検定協会より、「奨励賞」をいただきました!これで6期連続です。今年度も受賞できるよう、英語教育にも力を注いでまいります。
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)

東中学校と高津中学校の期末テストは金曜日で終了。週明けには玉津中、城陽中、高校生と続きます!
「2021年度第1回英検1次を終えて」06.05更新
当学院では、検定受験を積極的取り入れています。英検®・漢検・数学検定の準会場認定校ですので、上位級と英検2次を除き、いつもの教室で安心して受験していただくことができます。安全性も考慮し、一般(在籍生でない方)受け入れは英検2級のみ、限定10名募集としています。英検の他の級や漢検・数学検定は受け入れておりませんので、ご了承ください。
さて、今回はその三大検定のうち、英検の1次試験を5月29日(土)に実施しました。例年、初回の検定は難易度が変更になる可能性もあり、緊張します。さて今回の検定(土曜実施分)はどうだったかというと・・・。5級・4級・3級の難易度に大きな変更はありませんでした。一方、準2級に関してはリスニングの難易度が少し上がっていました。簡単な問題とひねりを加えた問題に二分化されていました。2級のリスニングも同様です。さらに2級は、ライティングも難易度が高かったですね。例年以上に、英語以外の知識・考えが問われる内容でした。第2回も今回の難易度に合わせてくる可能性が十分にあります。英検準2級・2級の受験を考えている方は、しっかりとした対策が必要になります。
なお、英検の模範解答は既に発表されています。合否速報は少し先の6月14日(月)です。詳細は英検の公式ホームページで確認できます。
当学院の英会話にご興味を持っていただけた方は、ぜひご覧ください。
英会話 | 聖和学院インターキッズ (e-interkids.net)
「中間テスト対策(中学生)完!」05.28更新
在籍している生徒の各中学校の中間テストが終了しました。みなさんお疲れさまでした!といっても中間テストが終わったのは火曜なので、既に通常授業に戻っています。生徒たち同様、こちらも通常運転に戻りました。ちなみに、テスト期間中は、授業準備と対策授業、質問対応に追われます。特に授業準備には時間をかけますので、いくら時間があっても足りないくらいです。
さて、2021年度1学期中間テストは、大阪市立東中学校が5月20日と21日、高津中学校が24日と25日、城陽中学校が25日と26日に行われました。(ちなみに玉津中学校は中止)1年生の範囲は非常に狭かった(城陽は英語と理科はなし)ですが、2年生の理数社などは中1の3学期に習った内容、中3生も理数社などが中2の3学期に習った内容の出題があり、広範囲となりました。
今回の当学院のテスト対策は、直前の土日に中学別に内容を変えての対策授業、テスト期間中は中学別の日程に合わせて連日授業をしました。緊急事態宣言中ということもあり、リスクをできるだけ抑えるため、いつもより授業時間は短めに。各授業2時間程度でしょうか。ですので、優先順位を決めながらの授業となりました。その中でも特に緊張して対策にあたったのが「英語」です。英語は今年度の教科書改訂で、大幅に内容が変わりました。単語数が大幅に増加、教科書の構成も今までと全く異なったものになっています。中2生・中3生は特に大変です。英語嫌いにならないかとこちらが心配になります。定期テストも大幅に変更してくるのかと警戒したわけですが、今回は「一部形式変更・難易度は今までと同じ~やさしめ」といった印象です。実際、英語が得意な子たちは今までと変わらず高得点でした。ただ、今後は徐々に「形式変更・難易度は高め」に変わってくるのかなと思っています。今後も注視すべき点ですね。
6月のカレンダーを見ると、期末テストの日程が・・・。
みなさんもテスト前ではない、この期間を大切に、有効に使ってください。
「facebookはじめました」2021.05.04更新
この度、
聖和学院インターキッズ公式facebookをはじめました!
https://www.facebook.com/seiwa.interkids
上記のアドレスか下記のQRコードよりご覧ください。
たくさんの方に見ていただけると幸いです。
「いいね!」お待ちしています。


ブログは塾検索サイト「ジュクサガス」でも
ご紹介しています。
(↑ジュクサガス内の聖和学院インターキッズに飛びます)